SHIDO-WORKS

狛江・世田谷通り沿いのサイクルショップBiciclettaSHIDOのてんちょーブログ

Di2動かすならリアエンドは頑丈な方がいいと思う。


昨日のサイクリングで、終始リア変速の調子の悪さが気になっていた。
シフトアップがスパスパ決まらない。たまにセーフモードが働いたみたいにシフトアップしかけて、元のギヤに戻ってしまう。
「もしかしたら・・・」で、リアエンドを確認してみると、なんとなく、ほんの少し内側に曲がってしまっている(気がする・・・)
その後もいろいろ調整してみるが、改善されず。


走り終わってから、Fitteへ行って診てもらうと、やっぱりほんの少〜し曲がってる。もちろん落車した訳でもないし、何かぶつけた覚えもありません。
たまにありませんか?リプレイサブルエンドって大抵、クイック閉めただけで動いてしまうもんだから、十分有り得ると考えてます。
ワイヤードなら多少曲がっていても、手の力に任せて強引に変速出来るけど、Di2ではそうはいかない。
機械が異常負荷を感知してしまうと、内部メカの破損を防ぐため変速を止めてしまう。そういった意味でリアエンドの精度には非常にシビア。
変速を機械任せにしてしまう事のデメリットです。


Di2本来の性能を発揮させるには頑丈な交換不可な一体エンドが変速の力に対して撓みが少なく理想的だと思うけど
落車でリアエンドをぽっきり、フレームをお釈迦にするかも知れないリスクを考えると、選択肢は交換可能なリプレイサブルエンドのフレーム。
エンド金具は落車の衝撃をエンド金具だけで吸収出来るよう、フレーム本体よりも弱く作らなくては意味がないが、弱いと変速に力に負けて撓んでしまう。
そういうジレンマ。
第一、現在はリプレイサブルエンドが主流であり、クロモリのクラシックフレーム以外、一体型エンドなんて殆どないのではないだろうか?


ちなみにIZALCOは交換可能なリプレイサブルエンドにも関わらす、エンド金具の国内在庫がない、どっち道交換出来ないエンドのフレームです。
うちの個体に限って、MAVICのクイックを使うとクイックを抜いてからじゃないと車輪が外せないという、オモシロ問題があるのでエンドの手配は掛けてます。


MAVICのクイックが使えない(エンドついでに。)

うちのIZALCOだけ、後輪を外すとき、MAVICのクイックレバーのナット部がリアディレーラー取付け部に干渉してしまって、そのままでは後輪を外すことが出来ない。
外すには、クイックレバーを外してしまわなければならない。
MAVICのクイックレバーを使わなければ良い訳だし、些細な問題と思われるかも知れないが、オレにとっては些細な問題で済まされない。

レース中にパンクしてMAVICのニュートラルサービスを受ける事があったとしよう。用意されるのは当然MAVICの車輪であり、それに付いてるのは当然MAVICのクイックレバーである。
只でさえ、パンクなんてロスでしかないのに、ただではレース復帰出来ない。ロス+ロス。すなわち、死。


同じIZALCOでも他の個体は大丈夫らしい。オーベストのモリタさんのを見せて貰ったが、MAVICのクイックでもちゃんと外せるし、エンド金具の形状からうちのとは異なっている。
しかし輸入元のグローブライドさん(旧ダイワ精工)に問い合わせてみると、形状の変更はされてないとの事。
いよいよ迷宮入り。ワケワカラン。しかし形状が変わってないなら、MAVICのクイックが問題なく使えるエンド金具も付けられる筈。
というわけで、一応手配してもらいましたが、国内在庫はないので、いつ入ってくるかは不明です。


しかし、本命は2月に来日するBH G5なので、IZALCOをいつまで乗るかも不明ですが、良いフレームなので、この問題は解決しておきたい。


苦しみますプレゼント

昨日、久々に長距離(?)乗った。サイクリング会と言っても、そこはオーベスト。登りに入ると忽ち集団は崩壊する。一応遅れた人を待つ時間はある。
そんなサイクリングをした翌日に来たのは、ダル苦しいという全くもって有り難くない、おつり的なプレゼント。
折りしも今日はクリスマス。このBlogも俺も、全く縁がない1日を送った。